サービステクニック プロサービスマン的メンタルコントロールの技術 どんな仕事していても「マジでしんどい…」と思う瞬間はあると思います。 飲食業は労働時間の長さ。休みの少なさ。先輩からのパワハラ。給料の安さ…一貫してしんどいと思うことが多い仕事です。 最近はそういった労働環境を変えよう。という取り組み... 2020.04.07 サービステクニック考え方
サービステクニック レストランサービスマン的・情報管理の技術 こんにちは。さとしです。 レストランサービスマン的情報管理の技術というタイトルでお話します。 これ、割と大事なことで、情報をストック&活用できるかどうか?って今後の自分の仕事の明暗を分けると言っても過言じゃないと思っています。 ... 2020.02.13 サービステクニック
サービステクニック 頭がボーっとした時に試してほしい4つのこと こんにちは。さとしです。 サービスマンやってると、労働時間も長いし、疲れもたまるからボーっとしてしまうことがありますよね。 ずっと集中していれれば良いんですけど、人間そんなに強くありません。 なので、今日は僕自身が実践する「頭をす... 2020.02.12 サービステクニック
サービステクニック スタジエ(研修)に行った時に気を付ける5つのこと こんにちは。さとしです。 この前少しだけスタジエ(研修)に行ってきました。 そこで思ったことをいくつかまとめます。 スタジエに行く機会がある人は参考にしてみてください。 スタジエに行った時に気を付ける5つの事 別に期待なんて... 2020.01.21 サービステクニック考え方
サービステクニック 疲れを翌日に持ち越さない方法 こんにちは。さとしです。 最近はnoteばっかり構っていたので、ブログの更新が止まっていましたが、少しずつブログも再開していきます。2020年になったし。 今日は飲食業界最繁忙期である“クリスマスシーズン”をほぼ無傷で乗り切っ... 2020.01.07 サービステクニック筋トレ
サービステクニック サービスマンの存在に気づいてもらわないと絶対ダメな瞬間の話 さとし たまにはいいこと言うぜ これから話すのは、サービスをする時は、こちらの存在を認識させる必要があるって話です。 これについてあんまり語ってる人がいないので、話します。 結構大事なことだと思うので、ぜひ覚えていってい... 2019.10.10 サービステクニック
サービステクニック なぜ皿を4枚持ってはいけないのか? 先日こんなツイートをしました。 中には「僕もやってました!」みたいな意見も散見でき、「なぜこれがだめなのか教えてくれ!」というリクエストを頂戴したので書きます。 働いている場所、業態、客単価、スタッフの数・・・ いろんな... 2019.10.04 サービステクニック