勉強法 【ちょっとキツイまでやれ!】コンフォートゾーンを超えるべき理由 勉強してると 「今日はもういいかな…」と、 思う瞬間がありますよね。 僕は基本的に常に成長したいと思ってます。 知識を得たいし、技術を得たい。 そう思っていると、日々勉強しなきゃと考えます。 ... 2020.04.19 勉強法筋トレ考え方
考え方 【失って後悔する前に】改めて“時間は大切”だよ。って話 人は失って初めて大切なものに気づける。 こんなの昔から言い継がれてきた事だけど、体験しないとわからないもの。 ある程度、恋愛経験がある人ならわかると思うけど、フラれて初めて「本当に好きだったんだな」とか思う事あり... 2020.04.18 考え方
勉強法 【自戒も込めて】仕事で伸びる人の特徴 今回の記事はけっこうな自戒も込めていますが、「この人は伸びるな」と思う人の特徴まとめです。 前の職場ではそこそこの人数に仕事を教えてきました。その中でこの人は伸びそうだな。出来るようになりそうだな。と思える人たちは同じような共通点があった... 2020.04.15 勉強法考え方
考え方 プロサービスマン的 日記を毎日続ける方法 僕はいろんなところで日記を書くといい。と伝えています。 1、内省し、振り返ることが出来る。 2、精神的に自分を安定させることが出来る 3、書くという作業が脳にとてもいい こんなようなメリットがあるからです。 とはいえ、日記... 2020.04.12 考え方
サービステクニック プロサービスマン的メンタルコントロールの技術 どんな仕事していても「マジでしんどい…」と思う瞬間はあると思います。 飲食業は労働時間の長さ。休みの少なさ。先輩からのパワハラ。給料の安さ…一貫してしんどいと思うことが多い仕事です。 最近はそういった労働環境を変えよう。という取り組み... 2020.04.07 サービステクニック考え方
筋トレ サービスマンとして容姿を整えるためにしている3つのこと さとし どう考えたって容姿は良い方がサービスマンとして有利 「人は見た目が9割」「ただし、イケメンに限る」なんて言葉があるくらい容姿とは大事です。それが接客業。サービスマンであるならなおさらです。 ... 2020.03.05 筋トレ考え方
考え方 【読書感想文】「具体と抽象」 細谷 功 さとし 一を聞いて十を知りたい人におすすめ!! この本の内容を一言で表すと 「普段の思考の中で“抽象化”を使いこなせるようになろうぜ」ということ。 普段、多くの人は“具体”しか見えていないことが多く、意識的に“抽象”... 2020.02.27 考え方
考え方 マネジメントにおいて大切にしていること 今日は僕がマネイジメントについて意識していることを書きます。とてもまじめに書くので、いいなと思ったらスキやコメント、拡散してくれると嬉しいです。 元々は去年の11月に「マネイジメントに関するnoteを書いてくれ」と言われたのがきっかけです... 2020.02.21 考え方
考え方 鬱っぽくなって仕事を辞めた人にした話【完全に上が悪いです】 こんにちは。さとしです。 先日「鬱っぽくなって前の職場を辞めた」という人と会って、少し話をしたので、その時に僕が話したことをシェアします。 結論から先に言うと はじめは仕事が出来ないなんて当たり前。出来るようにさせられないやつが能... 2020.01.31 考え方
考え方 哲学的思考の使い方【要は考える力を身に付ける学問です】 こんにちは。さとしです。 ちょっとだけツイートしましたけど、年収2億の先輩に朝5時までガチで説教されました。久しぶりに本気で説教をくらいへこみました。人生何とかします。 それはさておき「哲学的思考は本当に仕事において大切だよ」って... 2020.01.25 考え方