こんにちは。さとしです。
最近はnoteばっかり構っていたので、ブログの更新が止まっていましたが、少しずつブログも再開していきます。2020年になったし。
今日は飲食業界最繁忙期である“クリスマスシーズン”をほぼ無傷で乗り切った、体力回復術について書きます。
もちろんクリスマスシーズンだけではなくてオールシーズン使えます。
普段から「体力が回復しなくて毎日しんどい」「朝起きただけで疲れてる…」なんて悩む人も参考にしてみてください。
ちなみに2019年の僕の年末年始のスペックとしては
・12月17日~1月1日まで休みなしの15連勤
・毎日10時出勤
・サービス一人
・席数25席
・ランチ、ディナーともに営業
・29日まで通常営業
・毎日ほぼランチ、ディナーともにほぼ満席
という感じでした。

では、実際に何をどうしていたのか?を詳しく書いていきます。
-
前提として体力回復させることに意識をもっていく
当たり前の話なんですけど、毎日4時間しか寝てません。とか、深夜3時までお酒飲んでました。とか、そんな生活をしていたわけではありません。
この期間に関しては「疲れを極力翌日に持ち越さない」ことを意識していました。
毎日がっつり働いて、4時間しか寝なくて、翌日には体力が全回復している。なんてスーパーマンではないし、ここに書かれているのも、そんな内容ではないので悪しからず。
-
睡眠時間を最低ラインで確保
誰でも「毎日これくらい寝れば大丈夫」というラインがあると思います。
僕の場合は基本的に6時間寝られれば、問題ありません。
なので、2時に寝て8時に起きるようなリズムを作りました。
時間に余裕がある時は30分早く寝たり、30分長く寝たりしました。
-
ビタミンCの摂取
これは普段から摂取しているのですが、高濃度ビタミンCを摂取していました。
ビタミンCには抗酸化作用があり身体を元気に若々しく保ってくれます。
同時に、ストレスを受けたとき体内に生まれる活性酸素を取り除くはたらきもあります。精神的な疲れを引きずらないで翌日に備えることが出来ました。
-
日々の筋トレによる体力アップ
これは一朝一夕で手に入れたものではありませんが基礎体力が上がり、疲れにくい身体になっています。
RPGでいうところのHPがアップしている状態です。
これの効果はとても大きいように感じました。
今までなら「もうしんどい…無理…」となっていた場面でも、「まぁ、何とか大丈夫かな」という感じで過ごすことが出来ました。
-
寝る前のストレッチ
寝る前にストレッチすることで、血流が上がり、身体に蓄積した乳酸と疲労物質が流れ、翌日すっきりすることが出来ました。
同時に、身体がほぐれているので、寝つきが良くなり睡眠の質の向上につながりました。
これも大変効果があるように思います。
-
寝る前の筋膜リリース
以前にも紹介したことがありますが、「トリガーポイント」という筋膜リリースのローラーを持っています。一流アスリートも使う優れもの。
一日に仕事で凝り固まった筋膜(筋肉全体を覆う膜。これが固まると筋肉が稼働しなくなりコリの原因になる)をほぐし、老廃物を流し、すっきりさせることが出来ます。
これもめちゃくちゃ効果が高いです。
Amazonで5,000円位です。これとストレッチポールがあれば最強です。ちなみに僕は、ストレッチポールは持っていません。笑
-
ジムに通う
疲れていても、出来るだけ日々のルーチンは崩さずにジムに通いました。
これはアクティブレストにもなります。
アクティブレストとは、軽い運動をして休みを過ごすことを言います。
身体を少し動かすことで疲労物質を排出しやすくする効果があります。
体力回復と言うと、みんなゴロゴロしがちですが、身体を動かして体温を上げることがとても効果があります。
-
瞑想
瞑想により、心のコントロールを集中的にしました。
「明日も満席…」「本当に忙しくていやになる…」「今日は忙しくてミスしてしまった…」
このように過去や未来の事ばかり考えていると、精神的に病んできます。
そのような状態ではいい仕事ななんて出来るわけがありません。
その日のミスは自分で改善点を考えたら、もう考えない。
次の日のことは考えない。今は体力回復に集中。
と言った具合に、過去や未来にとらわれるのではなくて、今ココに集中することで精神的な疲れを予防しました。
-
まとめ
以上のことを意識しながら2週間働き通しました。
もちろん、多少の疲れはあるし、ストレスもたまりました。
ですが、とても軽度で済んだし、どれも効果がとても高かったです。
キャリアの中でもしかしたら一番しんどかったけど、一番コントロールできた二週間だったかもしれません。
もし、毎日疲れが抜けない…
と、悩んでいるようなら、ぜひ参考にしてみてください。
コメント